函南助教授の音遊び

DTM・VOCALOID・作曲・楽器などを取り扱う音楽情報サイト

DTMを始めれば自宅でのギター練習も超快適

どうも!函南助教授ことカンナミユート(@yuuto_kannami )です。

DTMを始めれば自宅でのギター練習も超快適

DTMの目的は通常レコーディングですが、実はレコーディング以外にも利点はたくさんあります。そこで今回は、私がDTMを始めて「快適になった」と感じた、ギターやベースなどの楽器練習について書かせていただきます。

スポンサーリンク

目次

DTMで得られる楽器練習時の利点

1. 騒音問題がなくなる

騒音

私は高校生の頃、家でベースを練習する時は基本生音で弾いていたんですが、たまにアンプに繋げて弾いていました。ここで問題になるのは、やはり騒音ですね。たまに家族や隣人から苦情が来ることもありました。(笑) 「アンプにヘッドホンを繋げればいいのでは?」と思われるかもしれませんが、そうすると楽曲に合わせて弾くことが出来ないのが難点です。

しかし、DTMでは楽器の音と楽曲を同時にパソコンから出すことが出来るので、ヘッドホン着用での練習が容易なのです。

2. 楽器以外の機材を繋げなくてもいい

シールド

通常自宅で音を出して楽器の練習する場合、まずチューナーでチューニングを行い、エフェクター・アンプを繋げ、オーディオ機器で曲を流し、それに合わせて弾くと思います。DTMではそれらは全てパソコン上で出来るので、今まで使用していた機材が必要なくなります。いちいち自宅でエフェクトボードを出し、配線する必要がなくなるのは嬉しいですね。

必要ないとは言いましたが、もちろん繋げる事も出来るので、アンプやエフェクターにこだわりがあり「このセッティングじゃなきゃダメなんだ!」という方は、楽器とオーディオインターフェイスの間に繋ぎましょう。

3. 所持していないアンプ・エフェクターが使える

アンプシミュレーター

大抵のDAWやアンプシミュレーターには、様々なアンプやエフェクトが備わっています。つまりDTMをやっていれば、所持していないアンプやエフェクトを自宅で試せるというのも大きなメリットです。

実際に私がやっている練習方法

参考までに、私が実際にやっている練習方法を簡単に紹介させていただきます。

必要な物

  1. 楽器
  2. シールド
  3. オーディオインターフェイス
  4. パソコン
  5. アンプシミュレーター
  6. iTunes
  7. ヘッドホン・イヤホン

セッティング

機材の接続

DTMでギター練習

接続はいたって普通で、楽器 → オーディオインターフェイス → パソコンと繋ぎ、オーディオインターフェイスにヘッドホンを繋げれば完成です。

ちなみにDTMで使用するヘッドホンは、モニター用のものを使用するのが一般的ですが、楽器練習の使用用途でしたら、リスニング用のヘッドホンでも問題ありません。音のバランスとかをそこまで気にする必要ないですからね。モニター用とリスニング用の違いついて知りたい方は、下記の記事を参照してみて下さい。

ソフトを立ち上げる

DTMでギター練習

後は、パソコン内でソフトを立ち上げるだけですね。実は私が練習の時に使用しているソフトは、アンプシミュレーターとiTunesの2つだけです。

アンプシミュレーターはLine6の「PodFarm2.5」を使用しているんですが、このソフトはスタンドアローンにも対応しているんですよ。スタンドアローンっていうのは、DAWとかを使用しなくてもプラグイン単体でソフトを使える機能のことです。

アンプシミュレーターに登録している、自分の音作りプリセットを呼び出して、iTunesとの音量調整をすれば完成です。

後は、iTunesで流した楽曲に合わせて練習が出来る訳です!

ギター練習にオススメのオーディオインターフェイス

Line6 POD Studio シリーズ

私が初めて購入したオーディオインターフェイスはLine6 「TonePort UX1」でしたが、それの後継機シリーズが「POD Studio」です。安価で品質も良い上にアンプシミュレーターの「PodFarm2.5」が同梱されているのがとても魅力的です。ギターやベースを弾くDTM初心者の方にはかなりオススメできる1機です。

ギターやベースなどの「楽器しか録音しない」という方は「POD Studio GX」を、後々歌も録音したいという方には「POD Studio UX1」を購入するのがベストだと思います。

カンナミユート

函南助教授のあとがき

いかがだってでしょうか? 昔はよくスタジオなどに機材を持ち運んでたので、自宅での練習の度にセッティングしなきゃいけないのが面倒でしたが、今は楽器を繋げるだけでいいので快適です!

DTMをやったことがない方でも、この記事をきっかけにDTMに興味を持っていただければ嬉しいです。( ^ ^ )

Return Top